
プロスペクト理論は、株式やFXなどの投資においては非常に重要な行動経済理論です。
プロスペクト理論を知っていると、無意識に損をしている行動を克服できます。
ここではプロスペクト理論の概要をわかりやすく説明し、克服方法までを解説します。
目次
プロスペクト理論とは?
プロスペクト理論とは、異なる分野で活躍する2人の有名学者によって1979年に提唱された理論です。
- ダニエル・カーネマン氏
(経済学者、アメリカ出身) - エイモス・トベルスキー氏
(心理学者、イスラエル出身)
プロスペクト理論は、人間の心の弱さが無意識に行動に現れることを証明した行動心理学です。
プロスペクト理論はノーベル経済学賞
プロスペクト理論は、2002年にノーベル経済学賞を受賞したほど世界に影響を与えた理論です。
プロスペクト理論を知ると、
- 人間の無意識行動
- 投資で勝てない理由
といったことがわかるようになります。
投資で勝つには、プロスペクト理論を理解して克服する必要があります。
それではプロスペクト理論についてかんたんに解説します。
得することよりも損をしたくない感情は強い
プロスペクト理論は、人間が無意識で何も考えずにとってしまう行動そのものです。
人間は、
- 得したいという感情
よりも
- 損したくないという感情
のほうが強く無意識に行動しやすい傾向があります。
得したい<損したくない
これは矛盾した話のようにも思えますが、これから詳しく説明していきます。
プロスペクト理論における2つの質問例
プロスペクト理論を説明する際によく使われる2つの質問例があります。
以下のような質問においてどちらの回答が多かったかを示す実験です。
- 50万円がもらえる。
- コインを投げ、
表が出たら:100万円がもらえる。
裏が出たら:何もなし。
この質問では、確実にお金が手に入る①を選ぶ人が多いとされています。
しかし、投資において正しい決断は、じつは期待値の高い②であったりします。
- 借金が50万円減額(借金50万円が残る)
- コインを投げ、
表が出たら:借金が全額免除
裏が出たら:借金は100万円のまま
ここでは選択肢②を選ぶ人が多いとされています。
①を選ぶ場合、結局は損をしたままです。
(しかし、損失を50%確実に減らせるメリットに対してはあまり目を向けません。)
②では損失がゼロになる可能性があるということに注目しがちです。
(損失が残ってしまうリスクより、損失を0にしたい気持ちが圧倒的に強い。)
利益と損失で行動が変わる
プロスペクト理論では、先ほどの質問において次のような人間の弱さを証明したといえます。
- 利益を確保しやすい状況では?
⇒迷わず利益確保を優先したくなる - 損失をかかえている状況では?
⇒損失を多く減らせる行動をしたくなる
(損失に対する恐怖感が強い)
自分の心理的状況に余裕があるかないかで、無意識のなかでの行動心理は全く異なります。
プロスペクト理論による行動心理は、身の回りでもよく起こります。
- アマゾンや楽天市場のタイムセールやクーポン
⇒損をしたくないという感情 - 恋愛における負の感情
⇒告白してフラれるのがこわい、別れることによる損失 - アンケート
⇒何かもらえるなら答えるが、何もないならやらない
プロスペクト理論をFXにたとえると?
プロスペクト理論をFXにたとえると、以下のような状況になぞらえることができます。
- 利益が出たら
すぐに利益確定をしたくなる - 損失(含み損)があると
損切りできない(塩漬けしたくなる)
プロスペクト理論では、利益と損失は分けて考えたほうがわかりやすいでしょう。
プロスペクト理論の克服方法とは?
プロスペクト理論で証明されたような状態に陥ると、FXでは次のようなことが起こってしまいます。
- 大きな利益を作れない。
- どんどん損失が膨れ上がる。
プロスペクト理論を克服するには、できるだけ利益を伸ばして損失を徹底的に抑えることが重要です。
克服方法①:損切りは徹底する
プロスペクト理論を克服するうえでもっとも重要なのは、損切りの徹底です。
損切りができなければ、損失が2倍3倍と膨れ上がります。
もちろん1回の損失は少ないほうがいいですが、戦略によって異なります。
重要なのは、損切りを必ず設定しておくということです。
チェック損切り設定と損失額の計算方法とは?具体的な資金管理方法
克服方法②:利益はトレーリングする
利益をできるだけ多くするには、利益をトレーリングするという考え方が重要です。
トレーリングとは、利益が確定している状態で、損切り幅をプラスに切り上げていく手法です。
こうすることで、
- マイナスになることがなく
- 利益を2倍3倍と増やす
ということができます。
克服方法③:マイルールを作る
つぎの3つの項目についてルールを決めましょう。
- 取引に充てる金額
- 決済のライン
- 損切のライン
さらにテクニカル分析や政治経済の状況(ファンダメンタルズ分析)を加えるとより確実性が上がります。
チェックギャン理論とは?ギャンの28の価値あるルールが優秀すぎる!
チェックFXで勝てるようになったのは4つのルールがきっかけだった?
克服方法④:記録をつける
記録をつけるのは、プロスペクト理論の克服にもっとも有効です。
- 利益が出た日時
- 損失が出た日時
今は赤字が続いていても、長期的な目で対策・改善すると黒字になっているかもしれません。
取り引き記録を振り返ることで、自身の行動心理を読み解くことができます。
プロスペクト理論を無視する方法
克服とまではいきませんが、プロスペクト理論を一切無視する方法もあります。
自動売買を使う
FXでは、自動売買を使うことができます。
自動売買では、裁量トレードのように機会を伺って大きく利益を増やすことはできません。
しかし自動売買は、プロスペクト理論を完全無視してトレードができる唯一の方法です。
チェック優秀EAはどう探す?自動売買ツール選び方3ポイントと入手方法とは?
チェックFX自動売買EA詐欺に注意!良いツール選びと勝利の3ポイントとは?」
一度FX取引から距離を置く
プロスペクト理論が原因で勝てないと考えられる場合は、一度FX取引から距離を置くのも重要なことです。
冷静な判断ができなくなっていることが原因ということもあります。
取り引きしなければ損失はゼロですので、取り引きしないというのも有効な手段です。
一度FX取引から距離を置いて、基本に戻りロジックの勉強やFX取引以外のことをしてみましょう。
チェック初心者おすすめ勉強方法!無料でもらえるFX投資マスターガイド!
チェックマエストロFXとは?初心者におすすめな動画で学ぶ勉強方法
プロスペクト理論を克服してリスク管理を!
プロスペクト理論を克服するということは、リスク管理を徹底するということでもあります。
何も考えずに無意識に行動すると、プロスペクト理論にハマってしまいます。
チェック資金管理方法はFXでは超重要!破産しないテクニックが存在する?